この記事は、
そんなあなたに向けて書いています。
わたしは、現在、フリーランス2年目(2020年10月時点)。4年間の会社員経験を経て独立しています。フリーランスになってとにかく感じたのは、自由であることの喜びよりも、監視の目がないことの危機感でした。
何時に起きるも自由、何時に寝るも自由、お昼寝だって、テレビだって、SNSだって、YouTubeだって自由。
また、わたしはSNSを起点に事業をつくっていたので、SNSで情報発信をすることも、SNSから情報収集をすることも、YouTubeで「おもしろい」動画を見ることも、仕事の一部。
気づけば、24時間365日が自由時間とも言えるし、仕事とも言える状態になってしました。気づけば1日が終わっていて、休んでいるはずなのにいつもどこか頭の中が忙しい。「忙しそうだね」と言われても「そうでもないな」と思う一方で、やらなきゃいけないことは常に山積み。
そして、気づくのです。
(※遅い)
それからはいろんなことを試しました。「自己管理」「時間管理」でヒットするようなあらゆる手段は尽くしたと思います。
たとえば、
これをやり終えるまでは寝ないぞ!!!!と自分に負荷をかけてみたり、
小学生に戻ったつもりで、1日の時間割を作って、そのとおりに過ごす努力をしてみたり、
タスクを1時間で達成できるサイズに切り分けて書き出し、ひとつひとつこなしていくようにしてみたり・・・
でも、どれもこれもうまくいかなかったんです。
自分に負荷をかけても、結局「ギリギリにならないとできない」自分はそのままなので、直前になって泣きながらこなすのが自分のパターンになったままでは、ストレスは減らない。
時間割どおりに過ごそうと思ってすぐに過ごせるタイプの人はもともと自己管理能力のある人。
わたしのように注意散漫タイプはタスクを書き出している途中に他のことに気移りしてしまうし、キャパしらずなのでとにかく「やりたいこと」で予定を立ててしまって結局未達にあふれてしまう。
・・・はい、壊滅的な自己管理能力のなさ。
そんなわたしが最近少しずつ自己管理ができるようになってきました。
先日、この記事にも書いたように、引っ越しを控えているのですが、引っ越しの手配から、ライフラインへの各所連絡なども今のところちゃんとこなせているのです・・・。
いや、当たり前やろって声が聞こえてきそうですが、子どものころから図書館で借りた本を「明日返そう」と思いながら何ヶ月も経って怒られるタイプだったほど、やってしまえばなんでもないようなことをさっさと済ませる能力を前世に置いてきたんです。
じゃあ、どうやってじわじわと自己管理できる自分に近づいているかというと、何をやってもだめだったわたしに一番あっていたのは、「手帳」を使うことでした。
え・・・普通???
でもちょっと違うのです。
手帳というと、多くの人が、1日のスケジュールを先に書いてつかいますよね。わたしの場合は、その逆で、1日のはじまりの段階で、手帳はまっさらです。
手帳に書くのは、何かをしたあと。
たとえばこのブログをここまで書くのに、いまのところ1600字で25分ほどかかっているのですが、ブログを書き終えたあとに、どれだけの時間をブログ執筆に使ったのかを書くんです。
何時に起きたのか、SNSを何時間見ていたのか。
「○時~○時まで、○○をする」ではなく「○時~○時まで、○○をした」というログ取りに手帳を使いました。
これが実際の手帳です!

※厳密にすべてを書く必要はなく、ゆるっとやってます。
すると、生活のリズムとか、どれくらいの時間なら自分が集中できるのか、どこでなら作業がはかどるのか、「休み」をとれているのか、とかが視覚でわかるようになります。
自分にとって「心地良い」そのパターンに少しずつ寄せていってあげることで、「できた」が増えていくので、自己肯定感があがって、気分があがって、ノリで作業にも手がつけやすい。
結局「ノリ」かいって思われるかもしれませんが、わたしみたいな、どうにもこうにもいかんわって人ほど、この「ノリ」、つまり、どうすれば自分のごきげんを自分でとってあげられるかが重要だと思っています。
ちなみに最近わたしがわかったのは、
- ・くるくるまわるイスよりまわらないイスの方が集中できる
- ・スタバよりもタリーズの方が集中できる
- ・朝シャワーよりも夜にスッキリして寝る方が目覚めが良い
- ・おさんぽすると気分転換になる
- ・朝おそうじから始めるときもちいい
こんな感じ!!!!
だから、次に引っ越した先ではくるくるまわるイスはやめようと思って、新しいイスを注文しました。
|
中身はこんな感じ!

B6サイズで色展開も豊富。10月始まりですぐに使えるので、よかったらチェックしてみてください!
もれなくわたしとオソロです♪(いらんか)

|
\今月のオススメ/
▼詳細はコチラから▼
\無料メールマガジン配信中/
ゼロからSNSをつかって仕事をつくり、1年で独立するまでのプロセスを公開しています。1500名以上に登録いただいています。販売予定のコンテンツの無料先行公開ゲリラ企画や、イベントの先行案内などのお楽しみも・・・!