キラキラしたけりゃ、姿勢を正そう!
みなさん、街中でふと目をひく人に出会ったことはありませんか?
わたしも、
・・・うひょ!あの人素敵!
と思うことがあるのですが、そういう人たちの共通点を見つけてしまいました。
それは・・・姿勢です!
目次
きれいな姿勢は大人のマナー
一つひとつのマナーの基本となるのが美しい立ち居振る舞い。そして、立ち居振る舞いの美しさの決め手となるのが「姿勢」。
普段何気なく行っている動作の一つひとつには、本来正しい姿勢が存在します。いま一度自分の姿勢を見直すとともに、正しい姿勢を知り、身につけることで、頭のてっぺんからつま先まで、神経の行き届いた「姿勢美人」を目指しましょう。
きれいな姿勢を保つことでのメリット
好印象を与える
人の第一印象を決める最大の要素は「立ち居振る舞い」、つまりは「姿勢」です。せっかくオシャレをしていても、姿勢が悪かったりだらしない歩き方をしていれば印象は良くありません。反対に、たとえジーンズにTシャツといったラフな服装でも、颯爽と姿勢良く歩いていれば素敵に見えるものです。
美容と健康に良い
たとえば、肩甲骨を内側に絞って背筋を伸ばす行為は、バストアップに効果的です。さらに背筋を伸ばした姿勢を取り続けることによって、内臓を支えている腹筋が鍛えられ、内臓の働きを活性化します。内臓の働きが活発になれば消化やお通じが促進され、お肌までキレイになっていきます。このように正しい姿勢は、美容と健康にさまざまな好影響を与えてくれます。
姿勢が悪いとどうなるの?
猫背やあごを前に突き出した姿勢
外側に重心が偏ることで骨盤が開き、便秘になりがち。太りやすい体質に。
脚を組んで座る
骨盤が斜めに傾き、腰痛の原因に。
骨盤が開くことで腰回りやヒップのぜい肉がたるみ、垂れ下がってきます。
姿勢をよくしてみたら…
人から褒められることが増えた
私も、姿勢を意識して生活をしています。
そうするころで、自然と気が引き締まって、気持ちにスイッチが入るようになりました。そうした気持ちの変化がまわりにもいい影響があったみたいです。まわりの人からも、褒められることが増えました。
姿勢についてインターネットで調べると、筋トレが~…とか肩甲骨が~…とか、難しいことが書いてありますが、そういうものって続かないですよね。
私が気を付けていることはただひとつ。腰を伸ばすこと!
リラックスしていると、腰がまるく曲がって、上半身が全体的に下がっているのはわかりますか?腰を、くいっと伸ばしてあげるだけで一気に姿勢が伸びて、華やかな印象になります。
私も姿勢が悪かった
そんな私ももともと姿勢がよかったわけではありません。歩くときも、ものを書くときも姿勢が悪く、よく親から注意をされていました。
転機になったのは16歳のとき
高校2年生の夏のことです。わたしは、16歳のときに私は8時間に及ぶ大手術を受けました。おなかを縦に大きく開けています。おなかを大きく縦に切るということは、腹筋を切ることになるんですね。
手術だけでも大ダメージなのに、腹筋も0になったので、身体を起こしているだけでもつらかったです。精神的にもまいっていました。
そんなある日、ふとガラスに映った自分を見て、驚愕しました。
幸薄っ!!!!
ガラスに映った自分は、がりがりに痩せこけて、身体も縮こまっていました。これではだめだと奮起して、姿勢だけでも正すように心がけたんです。
少しずつ腹筋がついてきて、きれいな姿勢が癖になりました。今でも、あのとき奮起した自分を褒めてあげたいです。
心がけひとつで、いろんなことがうまくいく
ちょっとした心がけひとつで、いろんなことが好転します。たかが姿勢、されど姿勢。難しく考えず、まずはシャキッと腰を伸ばしてみませんか?
少し目線が高くなかって、気分もすっきりしますよ。1日1分だけでもOK。少しずつあなたにいい空気がめぐってきます。
-----------------------------------------